トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

MicrosoftソフトウェアiSCSI.sys

[Microsoft Windows]

概要

仕組み

iSCSIのターゲットサーバー上に、VHD仮想ディスクを作成する。それをiSCSIプロトコルで、イニシエーターに対してディスクデバイスとして提供する、というもの。

前提条件

イニシエーターはXP以降で利用可能だが、ターゲットになれるのはWindows Server 2008 R2以降のみ。

MicrosoftのソフトウェアiSCSIターゲットを使う場合は、Active Directoryドメインが前提となっている。ターゲットマシンとイニシエーターマシンが同じActive Directoryドメインに存在している必要がある。
したがって、MicrosoftのiSCSIターゲットは原則、同じドメインにあるWindowsマシンから利用されるためのものである。

イニシエーターは汎用のようだ。

Microsoftから提供されているiSCSIソフトウェア

イニシエーターソフト

2008 R2だと、最初からコントロールパネルに入っている。7では管理ツールに入っている。初めて起動するとき、サービスを有効にするか聞かれる。Vista以降のOSには最初からiSCSIイニシエーターが入っているらしい。
XP/2003の場合、Microsoft iSCSI Software Initiator Version 2.08 をダウンロードしてインストールする必要がある。

ターゲットソフト

ターゲットは Microsoft iSCSI Software Target 3.3 をダウンロードしてインストールする。これはWindows Server 2008 R2以降のみ対応(Windows Storage Server 2008には、最初からターゲットが入っているらしい)。
x64フォルダ内の iSCSItarget_public.msi がiSCSIターゲットのインストーラー。それ以外は仮想ディスクの管理サポートツールらしい。

セットアップ

ターゲット側の設定をするために、イニシエーター側の情報が必要になるため、まずはイニシエーターのセットアップを行う(ターゲットからセットアップしてしまっても、手戻りすればよいだけなので問題はない)。

イニシエーターのセットアップとIQNの確認

Vista以降のWindowsではイニシエーターをセットアップする必要はなし。コントロールパネルにすでに入っている(起動する際に、サービスを有効にするかどうか聞かれるだけ)。

XP/2003の場合、Microsoft iSCSI Software Initiator Version 2.08 をダウンロードしてインストールする。インストールが完了すると、コントロールパネル内にiSCSIイニシエーターのアイコンが現れる。

ターゲット側では、イニシエーターのIQN(iSCSI Qualified Name)という識別名の情報が必要。IQNは自動的に生成されている。それぞれ、コントロールパネルからイニシエーターの管理コンソールを開いて確認する。

  • 2008:「構成」タブに「イニシエータ名」としてIQNが表示されている。
  • 2003:"General"タブに、"Initiator Node Name"としてIQNが表示されている。

IQNをメモしておく。

ターゲットのセットアップ

x64フォルダ内の iSCSItarget_public.msi がインストーラー。
ターゲットソフトをインストールすると、管理ツールに"Microsoft iSCSI Software Target"が現れるので、これを開く。

まず「iSCSIターゲット」という設定定義を作成する。これは、MicrosoftソフトウェアiSCSIがデバイスとして提供する仮想ディスクと、そこにアクセス許可があるイニシエーターのIQNの組み合わせをベースにした設定定義。
iSCSITargetコンソール右側ペインの「iSCSIターゲット」アイコンを右クリックして「iSCSIターゲットの作成」をクリックする。するとウィザードが開始される。

  • iSCSIターゲット名を決める。
  • イニシエーターのIQNを登録する。このiSCSIターゲット設定が提供する仮想ディスクには、ここに登録したIQNのイニシエーターからしかアクセスできない。

iSCSIターゲット設定が作成される。

次に、仮想ディスクを作成する。
作成したiSCSIターゲット設定を右クリックして、「iSCSIターゲット用の仮想ディスクの作成」をクリックする。するとウィザードが開始される。

  • VHD仮想ディスクファイルのフルパスを入力する。
  • 仮想ディスクのサイズをMBで指定する。
  • 必要なら仮想ディスクの説明を入力する。

完了ボタンを押すと、仮想ディスクが作成され、iSCSIターゲットに割り当てられる。
ターゲット側の準備はこれで完了。

イニシエーターからiSCSIディスクへの接続

2003

イニシエータを開き、"Discovery"タブで"Target Portals"を追加する。ここにはターゲットサーバーのIPアドレスをそのまま追加すればよい。

次に"Target"タブに移動する。ターゲットサーバー上で作成したiSCSIターゲットが認識されて見えているはず。iSCSIターゲットを選択し、"Log On..."ボタンを押す。メニューのオプションで"Automatically restore this connection when the system boots"にチェックを入れれば、イニシエーター側マシンがリブートした場合も自動的にこのiSCSIターゲットが接続される、とのこと。通常はチェックした方がいいだろう。
iSCSIターゲットの"Status"が"Connected"になっていたら終わり。

これでイニシエーターマシンの「ディスクの管理」を開くと、iSCSIディスクデバイスが認識されているはず。